ストライダーに2歳で乗れない?乗り方や教え方練習方法まとめ

ストライダー2歳乗れない?教え方や初心者どこで乗るのかも調査

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ストライダーは2歳の誕生日プレゼントに人気ですよね。

我が家も購入しました。

最初から楽しんでくれると思っていたのですが、上手くいかない?

同じような悩みの方はいませんか?

ぺんちゃん
ぺんちゃん

お友達を見てたら簡単に乗れてたよ♪

にこにこ
にこにこ

簡単に乗れるんじゃない?

ストライダー2歳で乗れた?
  • わが子は2歳で乗れなかった
  • 練習もすぐに飽きてしまうこともあり、こんなはずじゃなかった
  • 子供のペース優先で練習をしていく

という結論になりました。

この記事では、2歳でストライダーに乗れるのか、初心者への教え方のポイントと乗る場所に関してまとめています。

ストライダーは2歳で乗れる?乗れない?

ストライダーは2歳1か月では乗れませんでした。

ストライダーに乗る子ども

うちの子は歩き出しは11か月ごろ、運動神経はいい方ではありません。

乗りたいのに乗れないもどかしい感じになっちゃいました。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

あれれ?思っていた感じと違うぞ?

にこにこ
にこにこ

まず足が届かないよ(泣)

バランスもうまく取れないのに自分で乗りたいと主張するんです。

結局は私自身の腰を曲げて乗せてあげるのですが、すっごくきついですよね。

まだ小さい子どものストライダーに合わせて腰を曲げることに対して辛いと感じる方は少なくないと思います。

うまく乗れないとサポートしてあげるしか方法はないですよね!

ストライダーは2歳で乗れない理由

ストライダーに2歳児が乗れない理由は3つあります。

D-BIKEmini
の写真
  • すぐに飽きてしまう
  • 足がつかない
  • 車体をうまくコントロールできない

すぐに飽きてしまう

2歳児の集中力なんて割と一瞬ですよね。

スムーズに乗れるようになるまではすぐに乗るのを辞めていました。

この様子では難しいかなとあきらめている部分はありました。

足がつかない

2歳1か月では体も小さく足も短いので、足がつきませんでした。

ですので物理的に一人で乗ることはできません。

車体をうまくコントロールできない

2歳になりたての頃は、大きな車体を自分でコントロールするには重すぎたようです。

そのために、全くコントロールできず、すぐに倒してしまっていました。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

2歳の誕生日にストライダーは早すぎたのかな?

にこにこ
にこにこ

危ないのかな?

うちの子の感覚ですが2歳半でストライダーデビューでもよかったかなと感じました。

元々D-Bikeminiがすきな子だったので、ストライダーも大丈夫だと思っていました。

現実は、レベルに体がついてきていませんでした。

2歳半にもなると、スピード感はぜんぜんありませんが、楽しむことはできていると思いますよ♪

また練習に飽きてしまったら、無理強いはせず、「今日は砂場の日だね」ときっぱり諦めるようにしています。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

不機嫌になったら大変だよね。

ストライダー2歳への乗り方や教え方は?

ストライダーに乗るにあたり、実際にやってみた方法です!

ストライダーによる様子
  • ストライダーに乗って歩く練習
  • 親子でスピード感を味わう
  • 次第に速度を上げて自分で操作ができるようになる

ストライダーに乗って歩く練習

足がつくようになるとストライダーにまたがり、少しづつ歩いて前に進むことができます。

はじめはバランスをとることも難しかったので、後ろから支えてあげるようにしていました。

親子でスピード感を味わう

少しづつ進めるようになったらハンドルを親が持って、歩くより速い速度を体感させます。

うちの子は初めのころは速いと怖がりました。

もう乗りたくない!と泣かれたとき本当に思っていたのと違う・・と思いました。

ですが、嫌がったときは、無理をしないようにしました。

あと、自分でやりたい!の気持ちが強く親が操作をすることを嫌がる場合もあります。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

速いスピードを味わいたい的な?

次第に速度を上げて自分で操作ができるようになる

しかし、段々と慣れてくると自分でできるようになります。

そのため、本当に広々とした場所でしかストライダーにのることができなくなりました。

ちなみに3歳超えたくらいから早くなりました!

4歳超えると・・かなり追いかけるのが大変です。

また周囲にぶつかる危険もありますのでしっかり安全確認をしておく必要があります。

ストライダーは何歳から自転車に移行する?

ストライダーを十分に使いこなせる用になったら練習してみてもいい印象です!

早い子は3歳後半で補助なしの自転車に移行しています。

自転車にヘルメット被り乗る様子

ストライダーに乗っていると自転車の補助輪が取れるのが早いと言いますよね。

補助輪なしでそのまま自転車にのる子も少なくないです。

足で蹴る力やバランス力は期待できますので、かなり自転車の練習においても力を発揮する印象です。

我が家の場合は怖がったので交通公園で補助アリにトライしましたが、やっぱりしっかり焦げるのでさすがストライダー育ちだなと感じました。

まだ完全に補助輪が外れたわけではありませんが自転車を漕ぐ力はかなり強くなっています!

気候がよくなったらみっちり補助を外す練習したいと思ってます!

ぺんちゃん
ぺんちゃん

自転車の練習も腰が痛いよね(笑)

ストライダーも自転車もですが、腰が痛くなる作業が多いですよね。

しかし、乗れるようになると楽しそうに遊びますし、公園時間がさらに満足度の高いものになります!

また、気候によっては、天気はいいのに、遊具が雨が乾いておらず、遊具が使えないことも・・

となったときにストライダーや自転車があれば、確実にリスク回避になります!

ぺんちゃん
ぺんちゃん

ストライダーにつかれたころに遊具が乾くとベスト♪

ちなみに我が家は4歳と2歳の子供がいます。

一人目が2歳の時にストライダーを購入、3歳のときにpeopleのケッターサイクルを購入しました。

現在は2歳と4歳ですが上の子はケッターサイクルをストライダーのようにして使用し、下の子がストライダーを使用しています!

購入する際お店の方に、兄弟がいる場合は下の子も使えるので、少し大きめではなくジャストサイズの購入をおすすめされました。

ストライダーを2歳で快適に練習するために決めたこと

ストライダーを快適に練習するために決めたことが3つあります。

  • 乗る時の服装
  • しっかりパパやママの話を聞くこと
  • ヘルメットをかぶること

スカートで練習すると危険ですので、ストライダーに乗る際は、スカートは履かないようにしています。

絶対この服がいい!ということもあります。

その時は「ストライダーにする?好きなお洋服にする?」と二択で聞いています。

大体ストライダーが勝ちます。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

まずは安全第一に楽しもう♪

これらのことは、ストライダーに限らず今後自転車に移行していく上でも大切なことですのでしっかり伝えています。

ストライダーは初心者どこで練習した?

ストライダーは公道では乗れません。公園や広々とした場所で乗ります。

広い公園

ストライダーにはブレーキがついていません。

ですので公道でのると大変危険です。

基本的には広い公園や広々とした危なくない場所で乗ることをお勧めします。

初心者は、芝生のはじの方の人が少ない場所がおすすめです。

はじめは広い範囲でなくても練習ができます。

タータンのある公園もいいなと感じます。

転倒したら痛いのですが、芝生よりも、足をける動作がしやすいように印象でした。。

いずれの場所もですが、公共の場ですのでぶつかってしまうリスクに注意しましょう。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

駐車場で乗せるのはやめようね。

まとめ

2歳児のストライダーは

  • 2歳半前は乗れない可能性もある
  • 飽きてしまうこともあうが多めにみる
  • 安全管理は気を付ける

という結論になりました。

わたしはストライダーを与えたらすぐ乗れるようになると思っていました。

公園で上手に乗る子どもたちをたくさん見ていたからです。

しかしわが子はそうではありませんでした。

なんで乗れたないんだ?ともどかしい気持ちにもなりました。

しかしペースはそれぞれです。

安全に楽しくストライダーを使えますよに♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA